2011年08月25日
自分自身で判断を!セシウム
茨城県産の大麦から暫定基準値500ベクレルに近い460ベクレルが検出。
通常の麦と同じように出荷される。
多くはパンやうどん、ビールなどになるらしい。
茨城の農家の人は何にも悪くないのに同じ農業をしているものとして
なんと言っていいのかわからない。
加工品には産地を表示しなくてもよいので、自分で気をつけなければ!
あるデータでは食品に気をつけた人とそうでなかった人で
1年でセシウムの摂取量が2倍違ったそうだ。
小さい子どもを持つ方、きちんと気をつけて子どもを守りましょう!
詳しくは http://www.mynewsjapan.com/reports/1482
通常の麦と同じように出荷される。
多くはパンやうどん、ビールなどになるらしい。
茨城の農家の人は何にも悪くないのに同じ農業をしているものとして
なんと言っていいのかわからない。
加工品には産地を表示しなくてもよいので、自分で気をつけなければ!
あるデータでは食品に気をつけた人とそうでなかった人で
1年でセシウムの摂取量が2倍違ったそうだ。
小さい子どもを持つ方、きちんと気をつけて子どもを守りましょう!
詳しくは http://www.mynewsjapan.com/reports/1482
Posted by おとんび at 07:21│Comments(0)